ブログ

2020年5月18日

トップマネジメントの重要性(5.リーダーシップ)

こんにちは。ISO事務局でございます。
5月も中旬になり静かなGWが終わってしまいました。連休に遊ぶことを楽しみに仕事をしている私がこんなに家に籠る日々を過ごすとは思ってもいませんでした。GWは好きなだけ寝て、録画していたドラマや好きな映画などを観て過ごしたので意外と退屈しなかったです。自粛生活も少しは慣れてくるものですね。もちろん外に出て遊んだり人と会って話をしたいですが…。

最近コロナについてのニュースが連日流れているのを見ると、国民が一丸となって対策するためにも全体をまとめるリーダーの存在がとても大切と改めて思いました。ISOでも2015年の改訂からISO9001、14001ともにマネジメントシステムにおいてトップマネジメントがリーダーシップを取る事が重要視されております。トップマネジメントとは、最高位で組織を指揮し管理する社長、取締役員、支社長、CEOなどの経営幹部を指します。

トップマネジメントはISO9001、14001の有効性について説明できることやISOについての方針と目標を設定し、必要な資源の提供や社員を積極的に参加させて意図した成果を達成できるようにすること等が求められます。必要な責任と権限を割り当てて組織内に伝達し、社員に理解してもらうためにもトップマネジメント自らリーダーシップを発揮してISOに取り組む必要があります。社員一人一人が積極的にISOに取り組むマネジメントシステムを作るためにも、リーダーが組織を今後どのようにしたいかイメージして運営に取り組まなくてはいけません。今後の組織の方針や目標について改めて見直すためにも、弊社ISO研修をご活用いただければ幸いです。

2020年10月~2021年3月までのISO9001、14001内部監査員養成研修の日程が決定しました!お申し込みを受け付けておりますのでご連絡お待ちしております。

●2020年7月~2021年3月のISO9001、14001内部監査員養成研修スケジュール
 ⇒https://hp-eigyo.com/wordpress_accueiliso/wp-content/uploads/1912.2009.pdf





2020年4月24日

組織の状況の見直しについて(ISO9001:2015 4 組織の状況)

こんにちは。ISO事務局です。

コロナにより緊急事態宣言が出されてあまり外出もできませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか?外出してはいけないと言われると遊びに行きたくなりますがそこは我慢!私もちゃんと自粛生活をしています!最近ずっと家にこもっているので体を動かさない生活になり、これはまずいと思い、筋トレとエクササイズの動画を見ながら一緒に運動をするようにしています。おかげで全身筋肉痛。椅子に座ることすら痛い!日頃の運動不足を感じました。家にずっといるとストレスが溜まりますが、運動したら気分がすっきりして良いですね。ストレス発散&肉体改造を目標にしばらく続けたいと思います!

私は3月下旬からテレワークとなり仕事内容はそんなに変りないですが仕事の仕方は少し変化がありました。接客業や営業職の方等も人とあまり会うことができないので仕事スタイルが大幅に変わった方もいると思います。この機会に「4 組織の状況」を改めて確認してみるのはいかがでしょうか?

ISO9001 『4 組織の状況』
「4.1 組織及びその状況の理解」・・・現状の課題にはどのようなものがあるかを明確にする。
「4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解」・・・顧客などからの要望や期待されていることを明確にする。
「4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定」・・・QMSの適用範囲を定める。
「4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス」・・・QMSを構築・運用・維持する。

コロナの影響によりテレワークになったり、顧客の要望等も変わったり今まではなかった新しい課題が出てきたりして状況や作業工程などを見直す必要がある企業様も多いのではないでしょうか。
現在のマニュアルや規定を読んでISO規格要求事項を自社では、どのようなマネジメントシステムとして実現しているのか、どのようなルールを定めているのかを確認して、そのままでも良いのか修正の必要があるのかをこの機会に検討するのはいかがでしょうか。より良い商品の提供や、作業効率UPにつながるかもしれません!

2020年4月6日

安全への意識を高めるためのKYとは…?

こんにちは。ISO事務局です。

4月に入り暖かい日が多く過ごしやすくなってきましたね。私は毎年この時期は花粉症対策のためマスクを買いますが、買うのはいつもきまって白いマスク。ですが先日、洗えるマスクを1枚友達にもらい初めて黒いマスクを付けました。今まで色がついたマスクは私にはファッション性が高すぎる気がして抵抗があったのですが、実際につけてみると結構フィット感が良い。そして何より自分がオシャレになったような気がしてちょっと気分が良い!今度から黒いマスクがあれば買いたいと思いました。

この間、ISO研修の受講者様アンケートの感想をみていたのですが「KYについても…」といった文章があり私の脳内で「空気読めない」と訳されましたがたぶん違う…。KYを調べたら主にISO9001やISO45001に関係する「危険予知」のことだそうです。恥ずかしながらまだまだ知らないことばかりです。

「危険予知」…危険な状態とその原因や対策などを組織で話し合いをする事により、一人一人が安全への意識を高めて事故を予防すること。

朝礼、会議等で業務についての注意事項の確認や、ポスター等で注意喚起を行っている企業様も多いかと思います。どんなことが危険なのかを確認することも大切ですがそれだけではなく、何が危険なのかを見つけるように意識すること、安全についての認識を維持することが大切です!KY=空気読めない、とか思った自分が恥ずかしい…。

危険予知に少し似ていますが「ヒヤリハット」もきちんと組織に共有することが大切となります。ヒヤリハットとは実際に問題が起きてはいないが、重大な問題につながっていたかもしれない出来事を指します。例えば商品を運んでいる時に転びそうになった、というのもヒヤリハットになります。実際に事故が起きているわけではないからといってそのままにするのではなく、他の人も同じような事が起きて実際に重大な問題になるかもしれないという意識で組織に共有して改善するように心がけましょう。
内部監査で何を質問したらいいかわからないという方も多いかと思いますが、決められている業務ができているかにプラスしてKY活動やヒヤリハット報告ができているか等の質問をするのもいいかもしれませんね。

2020年3月18日

企業だけではない!身近な環境改善を通じてISOを学ぼう!

こんにちは。ISO事務局です。

毎年恒例の花粉症が私のもとにもやって参りました。私は小学生の頃から花粉症なので花粉症の十年選手どころか二十年選手です。くしゃみと鼻水が止まらない、眼や鼻がとても痒い、薬を飲めば眠くなる…今年はいつまで続くのか。花粉飛散が終わるのが先か、私の鼻が終わるのが先か…負けられない戦いがそこにはある!マスクもなかなか手に入らなくてつらい日々をお過ごしの方も多いかと思いますが今年も頑張って花粉と戦いましょう!

先日ネットニュースで偶然目にしたのですが、千葉大学がISO14001の認証登録を更新したという記事でした。千葉大学ではISO14001を2005年に認証を取得して以降「環境ISO学生委員会」を作って委員会に所属する学生が授業の中で監査の力量をつけて、実際の監査にも監査員として携わっているそうです。ISOを教員のみの活動にせず、教育の一環として学生も監査に参加することで学んだ事を実践することができます。
また、環境についての活動も行っており、小中学校や幼稚園への環境教育、緑化や堆肥化の活動、エコグッズの作成等だけでなく最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて企業と連携したプロジェクトも行っているそうです。

私が大学の頃はISOという言葉を授業で少し耳にしたくらいで、内容や実際どのような事をするのか等は会社に入ってから勉強しました。現在、企業等でISOに携わっている方も社会に出てから学び始めたという方が多いのではないでしょうか?学生のうちからISOやSDGsについて学べて、実際にISOの監査に参加できるというのはとても良いシステムだと思いました。また、身近な環境問題の改善活動を行うこともとても貴重な体験になると思います。私も学生のうちからISOについて学びたかったです…。このような活動がさらに普及して環境問題をもっと身近なものと捉える人が多くなったら良いですね!

2020年3月3日

5S活動で部屋の掃除の仕方を見直そう!

こんにちは。ISO事務局です。

最近、新型コロナウイルスのニュースが毎日流れてますね。出勤時間をずらしたり、イベントが開催中止になったりと色々な影響が出てとても心配です。最初は他人事と思ってあまり気にしていませんでしたが、これだけ日本でも広まると私も予防しなくてはいけないと思い始めました。予防策はこまめに手を洗うと良いとか…。私もこまめな手洗いを心がけようと今週からスマホの待ち受けをアライグマにしてみました!スマホを見る度に手洗いを思い出し、アライグマに癒される。予防しつつ癒し効果もあるのでお勧めです!

突然ですが、私は部屋の掃除があまり得意ではありません。休みの日にまとめて部屋の片づけ&掃除をします。なので平日の私の部屋はモノが散乱していてとても他人に見せられるような状態ではありません。
いい加減この習慣を直さなくてはと思い出したのが「5S活動」!
5S活動とは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけの5つの事をさします。

・整理…不要なモノを処分し、設備を片付けること
・整頓…必要なものが使いやすいように決められた場所に決められたものを配置すること
・清掃…掃除をしやすい状態を保ち、掃除をすること
・清潔…整理整頓・清掃ができている状態を常に維持すること
・しつけ…ルールを決めて、決めたルールを守る習慣を定着させること

ISOではこの5S活動により、誰が作っても同じ製品が作れるようにしてロスを減らす事ができます。また、ムダなものやムダな作業が見えてくるので作業の効率改善にもなります。
例えば仕事で使う道具の収納場所が決まってなかったり要らないものが一緒に置いてあると、必要な道具を探すのに時間がかかってしまいます。要らないものは処分して収納場所が決まっているとすぐ取り出せて業務がスムーズに進み時間を有効活用することができます。5S活動により日頃の業務の作業効率がかなり違ってくるかと思います!!

見れば見るほど私は何も出来ていない…。
私の部屋もきちんと5S活動を基にきれいな部屋を保てるよう習慣づけていきたいと思います。今度のお休みは整理整頓からスタートです。

トップに
戻る
Live800 Chat Support
Live800Plus Online Chat