2020年3月18日

企業だけではない!身近な環境改善を通じてISOを学ぼう!

こんにちは。ISO事務局です。

毎年恒例の花粉症が私のもとにもやって参りました。私は小学生の頃から花粉症なので花粉症の十年選手どころか二十年選手です。くしゃみと鼻水が止まらない、眼や鼻がとても痒い、薬を飲めば眠くなる…今年はいつまで続くのか。花粉飛散が終わるのが先か、私の鼻が終わるのが先か…負けられない戦いがそこにはある!マスクもなかなか手に入らなくてつらい日々をお過ごしの方も多いかと思いますが今年も頑張って花粉と戦いましょう!

先日ネットニュースで偶然目にしたのですが、千葉大学がISO14001の認証登録を更新したという記事でした。千葉大学ではISO14001を2005年に認証を取得して以降「環境ISO学生委員会」を作って委員会に所属する学生が授業の中で監査の力量をつけて、実際の監査にも監査員として携わっているそうです。ISOを教員のみの活動にせず、教育の一環として学生も監査に参加することで学んだ事を実践することができます。
また、環境についての活動も行っており、小中学校や幼稚園への環境教育、緑化や堆肥化の活動、エコグッズの作成等だけでなく最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて企業と連携したプロジェクトも行っているそうです。

私が大学の頃はISOという言葉を授業で少し耳にしたくらいで、内容や実際どのような事をするのか等は会社に入ってから勉強しました。現在、企業等でISOに携わっている方も社会に出てから学び始めたという方が多いのではないでしょうか?学生のうちからISOやSDGsについて学べて、実際にISOの監査に参加できるというのはとても良いシステムだと思いました。また、身近な環境問題の改善活動を行うこともとても貴重な体験になると思います。私も学生のうちからISOについて学びたかったです…。このような活動がさらに普及して環境問題をもっと身近なものと捉える人が多くなったら良いですね!

トップに
戻る
Live800 Chat Support
Live800Plus Online Chat